イオンカードに電子マネーWAONの機能が付帯した便利な1枚、イオンカード(WAON一体型)。イオン系列の店舗でお得な特典を受けることができるのはもちろん、イオン以外の店舗にも優待やポイントアップの特典が用意されています。また、補償期間の長いショッピング保険やETCゲートでの事故にお見舞金が支払われる制度があるなど、年会費無料ながら充実した機能を持ったカードです。
今回はイオンカード(WAON一体型)のメリット・デメリットを徹底的に紹介していきます!イオンカード(WAON一体型)を作る前にカードの性能をしっかりと把握しておきましょう!
目次
イオンカード(WAON一体型)の基本性能
年会費 | 基本還元率 | 国際ブランド |
無料 | 0.5%(ときめきポイント) | VISA、MasterCard、JCB |
年会費無料で一切コストが掛からない!
イオンカード(WAON一体型)は年会費無料で利用することができるため、カードの利用が少ないという方でもお得に利用することができます。また、家族カードやETCカードも無料で発行することができるため、カードにコストを掛けたくないという方にもおすすめの1枚です。
基本還元率0.5%でときめきポイントが貯まる!
イオンカード(WAON一体型)ではカードの利用200円につき1ポイントの「ときめきポイント」を貯めることができます。「ときめきポイント」は1ポイント1円で利用することができるため、還元率は0.5%です。税込み価格でポイントが貯まるため、398円のようなギリギリポイントに届かない価格でもしっかり「ときめきポイント」が貯まります。
イオンカード(WAON一体型)はイオングループでお得!
イオンカード(WAON一体型)はイオングループの対象店でお得に使える優待特典が満載です。近所にイオンやマックスバリューなどの店舗があるという方は持っておいて損のない1枚ですよ!
お客様感謝デーで特定日に5%の割引!
毎月20・30日はイオングループの対象店舗で「お客様感謝デー」が開催されており、イオンカード(WAON一体型)を利用すると5%の割引を受けることができます。カード決済をしなくても提示だけで割引されるため、カードが苦手という方でもお得に使うことが可能です。米や調味料など毎日購入しないものは20・30日に合わせて購入しておくと節約にも繋がるため、主婦の方にも嬉しい1枚ですね。
いつでもポイントが2倍!
イオンカード(WAON一体型)はイオングループ対象店で利用するといつでもポイントが2倍貯まるため、イオンやマックスバリューなどの店舗では還元率1%と高還元率で使うことができます。お客様感謝デーの日と合わせれば実質6%の還元を受けることができるため、イオンなどの店舗を利用している方には大きなメリットがありますね。
毎月10日はありが10デー!ポイントが5倍貯まる!
イオングループ対象店では毎月10日に「ありが10デー」が開催されており、イオンカード(WAON一体型)を利用するとポイントが5倍貯まります。還元率は2.5%と他のカードにはない高還元率になるため、効率よくポイントを貯めたいという方はありが10デーを狙いましょう。
55歳以上の方は「G.G感謝デー」で5%割引!
55歳以上の方は20・30日以外にも毎月15日が「G.G感謝デー」に設定されており、5%の割引を受けることができます。毎月3回もお得な日があるため、55歳以上の方はイオンカード(WAON一体型)をよりお得に使うことが可能ですね。この特典はレジでの割引ではなく請求時の割引となるため、レシートの値段が割引価格になっていなくても焦らず対応しましょう。
ぴゅあウォーターが1日最大7.6Lまで無料!
イオンなどの店舗にはイオンカード会員向けに無料のウォーターサーバーが設置されています。利用するには専用の容器を購入する必要がありますが、1本3.8Lで500円と価格はそこまで高くありません。イオンカード会員は1日2回までウォーターサーバーを利用することができるので、1日最大7.6Lまで給水が可能です。ミネラルウォーターなどを買っているという方はイオンのぴゅあウォーターに切り替えることで水の代金を節約することができるのでお得ですよ!
イオンシネマで300円の値引き!
イオンシネマで映画を見る際にイオンカード(WAON一体型)を利用すればいつでも300円の値引きを受けることができます。一般通常料金(1,800円または1,700円)が対象対象で、同伴者1名まで割引となるので合計600円の値引きを受けることが可能です。
さらに、毎月20・30日の「お客様感謝デー」には映画料金が1,100円にまで割引されます!月に1本以上映画を見るという方であれば年間で最大8,000円以上の節約に繋がるので、イオンシネマを利用する方は持っておきたい1枚ですね。ただし、こちらの特典は本会員のみがサービス対象となります。
イオンカード(WAON一体型)はイオン系列店以外でもお得に使える!
イオン系列店でお得になるというイメージの強いイオンカードですが、実はそれ以外の店舗でもお得になる特典があります。
毎月10日はときめきWポイントデー!どこでポイント2倍!
毎月10日は「ときめきWポイントデー」となっており、イオンカード(WAON一体型)をどこの店舗で利用してもポイントが2倍になります。この日はイオン系列店以外でも還元率!%で利用することができるため、高還元率カードとして大活躍です!
優待加盟店でポイントアップ!
イオンカード(WAON一体型)は「ときめきポイントクラブ加盟店」で利用すると還元率が2~3倍にアップするため、お得にポイントを貯めることができます。コスモ石油やワタミグループなど普段から利用する機会の多い店舗もあるので、効率よくポイントをゲットすることが可能です。具体的な加盟店とポイントアップ倍率は以下の通りです。
ときめきポイントクラブ加盟店
・コスモ石油:2倍
・ツヴァイ:2倍
・アート引越センター:2倍
・ワタミグループ:2倍
・タカキュー:2倍
・ルネサンス:2倍
・得タク:3倍
・日本空港:2倍
・EHトラベラー株式会社:3倍
・近畿日本ツーリスト:2倍
・サンエックスネットショップ:2倍
ネットショッピングでポイント最大21倍!
イオンカード(WAON一体型)には会員専用のポイントアップモール「ときめきポイントTOWN」が用意されています。
「ときめきポイントTOWN」Amazonや楽天市場といった大手ネット通販サイトも参入している会員専用のインターネットモールで、「ときめきポイントTOWN」を経由して普段利用しているネットショップにアクセスするだけで、ポイントが最大2①倍にアップします。
最低でも2倍のポイントアップがあるので還元率は1%となり、ネットショッピングをする際には高還元率カードとして利用することが可能です。「ときめきポイントTOWN」を経由してポイントアップする主なサイトは以下の通りです。
ときめきポイントTOWN
・Amazon:2倍
・楽天市場:2倍
・Yahoo! ショッピング:2倍
・LOHACO:3倍
・ベルメゾンネット:3倍
・ケンコーコム:4倍
・エクスペディア:6倍
カラオケやレジャーで優待!ポイント以外でもお得!
イオンカード(WAON一体型)には優待店が用意されており、カラオケやレジャーなどの施設で割引などの特典を受けることができます。具体的な優待内容は以下の通りです。
優待特典
・ビッグエコー:室料30%割引
・シダックス:通常ルーム料20%割引
・大江戸温泉物語:500円割引
・東京サマーランド:優待特別価格
・鴨川シーワールド:大人2,650円、子供1,330円
・びすとろ家:10%割引
・楽蔵:10%割引
・ニッポンレンタカー:5%割引
・オリックスレンタカー:15~50%割引
イオンカード(WAON一体型)の電子マネー対応
電子マネーWAONが一体型で使える!
イオンカード(WAON一体型)はイオンなどで使える電子マネーWAONが一体型になっており、カード1枚でクレジット機能と電子マネー機能の両方を使うことができます。WAONにはイオン系列店でお得になる特典も付帯しいるため、イオンカードの特典と合わせて隙のない1枚として使うことが可能です。
また、WAONへのオートチャージにも対応しており、WAONの残高が足りなくなった時にクレジットカードから自動でチャージをしてもらうことができます。WAONなどの電子マネーはチャージの手間が面倒に感じる方も多いですが、オートチャージ機能があれば気軽に使うことが可能です。ただし、WAONへのチャージで「ときめきポイント」を貯めることはできません。
電子マネーWAONは200円の利用ごとに「WAONポイント」を貯めることができ、1ポイント1円分でWAONにチャージすることができます。イオンカードで貯まった「ときめきポイント」を「WAONポイント」に交換することもできるため、クレジットカードで貯まったポイントを電子マネーに統一することも可能ですよ!
Apple Payに対応
イオンカード(WAON一体型)はApple Payにも対応しており、電子マネーはiDが割り当てられます。Apple Payを利用することでスマートな支払いをすることができるので、対応しているのは地味に嬉しいポイントですよね。コンビニなどで少額の決済をするときにクレジットカードを使うのは……という場合でもさっとかざすだけで支払いを済ますことができるので便利ですよ!
イオンカード(WAON一体型)は仮カードを即日発行可能!
イオンカード(WAON一体型)はカード店頭受け取りサービスを利用することができ、インターネットから申し込めばその日の内にカードを手に入れることができます。即日で発行されるカードはイオン系列店でのみ使える仮カードですが、「お客様感謝デー」などのイオンカードのサービスを即日で利用できるのは嬉しいですね。
国際ブランド付きのカードは後日自宅に送付されるので、それまでの間イオンカードを利用したいという方はこちらのサービスを利用しましょう。
イオンカード(WAON一体型)の保険
180日間保証のショッピング保険が付帯!
イオンカード(WAON一体型)にはショッピング保険が付帯しており、購入した商品が受けた損害に対して年間50万円まで補償を受けることができます。補償期間は購入日から180日間で、5,000円以上の商品が対象です。通常クレジットカードのショッピング保険は補償期間が60~90日に設定されていることが多いため、180日間の長期保証は魅力的なポイントです。
ETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯!
イオンカード(WAON一体型)にはETCケート車両損傷お見舞金制度が付帯しているため、ETCカードを利用したい方にもおすすめの1枚です。ETCカード車両損傷お見舞金制度とは、ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し年1回まで一律5万円分のお見舞金が支払われる制度のことです。
この制度は他のカードではあまり見かけない機能なので、ETCカードを目的としてクレジットカードを発行したいという方にはイオンカード(WAON一体型)がおすすめです。
イオンカード(WAON一体型)と他のカードの比較
イオンカード(WAON一体型)と他のカードの性能について違いを説明していきます。
イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの比較
イオンカード(WAON一体型)と、同じくイオンカードの一つであるイオンカードセレクトとの違いは以下の通りです。
比較対象 | イオンカード(WAON一体型) | イオンカードセレクト |
年会費 | 無料 | 無料 |
還元率 | 0.5% | 0.5% |
引き落とし口座 | イオン銀行含む金融機関の口座 | イオン銀行口座のみ |
WAONチャージでのポイント | なし | 0.5% |
イオンカードセレクトは電子マネーWAONへのチャージでポイントが貯まるため、WAONを利用する方には圧倒的にお得です。しかし、引き落とし口座をイオンが運営するイオン銀行以外に指定できないため、口座を持っていない人は新しく開設する必要があります。イオン銀行の口座を持っているか持っていないかでカードを選んでもいいでしょう。
イオンカード(WAON一体型)のデメリット
イオンカード(WAON一体型)は年会費無料で数えきれないほどの特典があるため、大きなデメリットはありません。しかし、WAONへのチャージでポイントを貯めることができず、WAONへのチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクトと比べるとデメリットに感じてしまいます。
また、旅行傷害保険が付帯していないため頻繁に旅行へ行くという方はイオンカード(WAON一体型)と併せて他のカードを持っておいた方がいいでしょう。
イオンカードセレクトとの詳細についてはこちら!
「イオンカードセレクトとのメリット・デメリットを紹介!おすすめクレジットカード比較!」
イオンカード(WAON一体型)を作るのにおすすめの人
イオンカード(WAON一体型)を発行するのに向いている人は以下のような人です。
・電子マネーWAONを利用する
・カードにコストを掛けたくない
・クレジットカードを初めて作る
イオンカード(WAON一体型)のまとめ
イオンカード(WAON一体型)は電子マネーWAONが一体型になったイオンでお得なカードです。イオンカードの中でもスタンダードな1枚で、初めてカードを作るという方にも使いやすい設計になっています。近所にイオンがあるという方であればお得度は非常に高いため、発行を検討してみてもいいでしょう。
詳細情報
基本情報
カード名 | イオンカード(WAON一体型) | |
発行会社 | イオンクレジットサービス株式会社 | |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 | |
発行期間 | 約3週間 | |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 年会費 | 無料 |
備考 | – | |
締日 | 10日 | |
支払日 | 2日 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム | ときめきポイント | |
基本還元率 | 0.5% | |
有効期限 | 最長2年 | |
専用モール | ときめきポイントTOWN |
電子マネー
電子マネー | WAON、iD | |
Apple Pay | 対応 |
保険
旅行傷害保険 | 海外 | – |
国内 | – | |
ショッピング保険 | 最大50万円 | |
紛失・盗難保険 | ○ |